あなたは「機械」と「器械」の違いが何だか知っていますか?
これはなんとなく答えられそうな気がしますが、正確にと言われたら分からない人が多いと思います。
そのため、今回の記事ではこの「機械」と「器械」の違いについて紹介するので、気になる人はチェックしてみてください。
「機械」と「器械」の違いについて
この「機械」と「器械」の根本的な違いは「動力装置があるか、ないか」の違いで、
- 「機械」とは動力装置を持っている道具や装置
- 「器械」とは動力装置を持っていない道具や装置
になります。
そのため、「機械」はエンジンやモーターなどの動力によって動かすものに対し、「器械」は動力装置がないため人間の操作が必要不可欠なものです。
この「機械」とはエンジンなどがついているものなので、なんとなくのものが想像できますが、「器械」とは一体どのようなものを指すのでしょうか?
「器械」とは一体どんなもの?
器械とは言葉で言うと「実験や測定、運動などに使う装置や道具」になります。
これを物で例えると、
- 実験で使う「顕微鏡」…光学器械
- 測定で使う「メジャー」…測定器械
- 運動で使う「跳び箱」…器械体操
などになります。
これらのものは、もちろんのこと動力装置なんて付いてはいないので、全て人間の操作が必要なものです。
このように、動力装置がある「機械」はスイッチ一つで勝手に動くものを指しますが、「器械」とは動力装置がないため「人のチカラがないと働かない装置や道具」だと覚えておきましょう。
「機」と「器」を使う言葉同士で比べてみる
それぞれ「機」がつく言葉と「器」がつく言葉の例を挙げてみます。
ここに登場している言葉で比べてみると、
「電話機」はメールなどを受信したら勝手に動くので「機」が使われているのに対して、「充電器」は自ら勝手に動き出すわけではないので「器」が使われています。
この「機械」と「器械」の違いについて知ったあとに、このような言葉を見比べると何だか納得するものがありますね。
まとめ
今回の記事をまとめると、
- 「機械」には動力装置があって、「器械」には動力装置がない
- 「器械」は動力装置がないため、人間の操作が必要不可欠なものを指す
になります。
いかがでしたか?
今回は「機械」と「器械」の違いでしたが、他にも似たような言葉でまったく意味の違う言葉はたくさんあるので、気になった方はぜひ調べてみてくださいね。