恐竜はなぜ絶滅してしまったのか?原因は隕石にある?

  • 2021年7月6日
  • 2022年6月28日
  • 雑学

およそ2億3000万年前から6600万年前までの1億6000万年もの長い間を生きてきた恐竜たちが、なぜ絶滅してしまったのかを知っていますか?

恐竜にはとても大きく強そうなイメージがありますが、一体どんなことが起こって絶滅までに至ったのでしょうか?

子どものいるご家庭でもし恐竜がいなくなったかを聞かれても、これを知っておけば大丈夫です。

この記事では、絶滅してしまった説として最も有力なものを紹介したいと思います。

絶滅の原因は隕石衝突によるもの?

恐竜が絶滅した理由としては様々な説がありますが、今現在の中では隕石衝突説が最も有力とされています。

あんなに大きく強い恐竜たちが”隕石が衝突しただけで絶滅してしまったの?”と思う人もいるかと思いますが、この隕石の正体が恐竜と同じくスケールが凄まじかったのです。

どんな隕石が落ちてきたのか

衝突した隕石の大きさは直径10~15㎞で、衝突したときの速度は秒速約20㎞(時速約72000㎞)と推定されています。

また、衝突したときのエネルギーは広島に投下された原子爆弾の約10億倍で、その時に発生した地震はマグニチュード11以上、津波の高さは約300mと、推定された数字を見ただけでも地球に圧倒的なことが起こったと分かります。

この隕石が落ちた場所はメキシコのユカタン半島北部で、チクシュルーブ・クレーターという名前で衝突跡が残っています。

チクシュルーブ・クレーターは地球上のクレーターの中で3番目の規模で3大隕石衝突の一つである。
実際にこの隕石が落ちた時点で多くの恐竜が犠牲になったのだと思いますが、運よく免れた恐竜もたくさんいたはずです。
このとき生き残った恐竜はどうなっていったのか。
実は絶滅した理由には、衝突したときよりもその後に起こったことのほうが重大だったのです。

隕石が衝突してから恐竜たちを襲った負の連鎖

大きな隕石が衝突した衝撃によって、地震や津波が起こったのと同時に大量の塵(ちり)を巻き上げました。

その塵は大気中に広がっていき、太陽の光を遮断してしまい、それが原因で気温が著しく下がります。

この急な環境の変化についていけなかった恐竜はここでリタイアしますが、生き残った恐竜にさらなる試練が襲います。

次に起こったのは、植物が育たなくなることです。

太陽の光がないと光合成ができないため植物が育たなくなり、植物を餌にしていた植物食恐竜が食べるものがなくなって先に絶滅していきます。

そのあと、おのずと植物食恐竜を捕食していた肉食恐竜が食べるものがなくなり絶滅していきました。

このような辛い環境の変化が長きに渡り恐竜たちを苦しめ、結果として恐竜は地球からいなくなってしまったのです。

恐竜に起こったことをまとめると

恐竜に起こったことを簡単にまとめるとこうなります。

  1. 直径10~15㎞の隕石がメキシコのユカタン半島に衝突した
  2. 隕石の衝撃により大量の塵が大気を覆った
  3. それが原因で太陽の光が遮断され、植物が育たなくなった
  4. 植物がなくなったため、餌に困って植物食恐竜が絶滅した
  5. 捕食していた植物食恐竜がいなくなり、肉食恐竜も絶滅していった

これが恐竜が絶滅していった一連の流れになります。

 

恐竜については未だに謎が多く、今もなお、様々な研究が行われています。

これを機に恐竜に興味がわいた人は、調べてみると面白い発見があるかもしれませんよ。

 

【こんな記事も読まれてます】

最新情報をチェックしよう!