あなたは普段から見たり使ったりしてるけど、本当の名前が分からないものってありませんか?
たとえば、上の写真にもある「パンの袋を留めてるアレ」とか、「梱包するときに使うプチプチしたくなるアレ」とか、言われてみたら確かに知らないなって思うものがたくさんあると思います。
なので、今回の記事では「身近にある本当の名前を知らないアレ」の正式名称を10個紹介したいと思います。
知っているものが何個あるのかチェックしてみてくださいね。
1問目 食パンの袋を留めてるアレの名前は?
正解は、「バッグ・クロージャー」といいます。
これはアメリカのクイック・ロック社の創業者であるフロイド・パクストン氏によって1952年に開発されました。
実はこれ、最初はパンの袋の留め具ではなくリンゴの留め具として開発され、使われたリンゴ農家で好評だったため、パンの留め具としても使われるようになりました。
また、この「バッグ・クロージャー」を製造している会社は日本で1社だけで、クイック・ロック・ジャパン株式会社のみになります。
まさか、パンを留めているあの水色のアレにこんなかっこいい名前があるとは驚きですね。
2問目 視力検査のときに見るあの「C」の名前は?
正解は、「ランドルト環」といいます。
これはフランスの眼科医であるエドムンド・ランドルト氏によって考案されました。
実はこのランドルト環は世界共通で使われている視力検査用の記号で、どこの国でもほとんどがこれで検査をしています。
また、たまにランドルト環だけではなく、ひらがなやカタカナが書かれている場合もありますが、これは日本だけになります。
この名前は意外と聞いたことあるよって人が多そうな気がします。
3問目 梱包するときに使うあのプチプチしたくなるアレの名前は?
正解は、「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」といいます。
これは引っ越しや宅配便などで見かけるもので、割れ物などを梱包するときに使われていますね。
ついプチプチと呼びたくなりますが、実はこの「プチプチ」とは川上産業株式会社の登録商標なんです。
そのため、プチプチと呼ぶのも間違いではないですが、本当の名前は「気泡緩衝材」だってことを忘れたらダメですよ。
また、このプチプチには1万個に1個の確率でハート型のプチが隠されているそうなので根気のある人は探してみてくださいね。
4問目 抽選のときに使うあのガラガラするアレの名前は?
正解は、「新井式廻轉抽籤器(あらいしきかいてんちゅうせんき)」といいます。
これは大正時代に、東京で帽子屋さんをしていた新井卓也さんによって考案されました。
一般的には「ガラガラ」や「ガラポン」なんて呼ばれ方をしていて、福引きの抽選会などで使われていますね。
私の地元の町内会ではこのガラガラでビンゴ大会をしていますが、まさかこんなに長い名前があるとは知りませんでした。
5問目 レジにあるお金を入れるトレイの名前は?
正解は、「カルトン」といいます。
これは他にも「キャッシュトレイ」とも呼び、コンビニや銀行などに行ったら置いてありますよね。
ちなみに、このカルトンという言葉はフランス語で「厚紙」という意味になります。
コロナが流行ってからは、このカルトンがコンビニなどで大活躍しましたが、これがカルトンって名前だと知ってる人はほとんどいないと思います。
6問目 お弁当に入ってるあのギザギザの名前は?
正解は、「バラン」といいます。
このバランとは、お弁当の見栄えを良くすることはもちろんのことで、他にもおかず同士がくっついて味や色が移るのを防ぐ役割として使われています。
ただ、実はこれもともとは「葉蘭(はらん)」という本物の植物を使ってお弁当を仕切っていました。
しかしながら、この本物の植物で食べ物を仕切ると匂いが食べ物に移ってしまうため、今使っているプラスチック製のものが出来ました。
また、このプラスチック製の葉蘭のことを最初は「人造ハラン」と呼んでいましたが、発音がしづらいので「バラン」と呼ぶようになったそうです。
お弁当に入ってるあのギザギザが本物の植物を使っていたのは驚きですね。
7問目 耳かきについてる白いふわふわの名前は?
正解は、「梵天(ぼんてん)」といいます。
この梵天とは、アヒルなどの水鳥の羽毛を束ねたもので、耳かきの最後に細かい垢を取るためにあります。
また、梵天の由来とは修験者が着用する梵天袈裟(ぼんてんげさ)というものに、この白いふわふわが似ているという説が一番有力なんだそうです。
そもそも私はこの名前はおろか、梵天を耳かきに使用することすら知りませんでした。
ずっと飾りでついてるのかと思っていたので、今度使ってみようかと思います。
8問目 バナナの皮に現れる黒い斑点の名前は?
正解は、「シュガースポット」といいます。
このシュガースポットとは、バナナが熟し切ってくると皮に現れる黒い斑点のことで、完熟しているサインになります。
シュガースポットは見た目が腐っているように見えてしまうかと思いますが、これは腐っているわけではなく、むしろより栄養価の高いバナナになっている証拠なんです。
また、黒い部分は特に甘くなっていて美味しいので、見た目に惑わされずにぜひ食べてみてください。
ただ、あまりにも黒い部分が全体に広がってしまったら腐っているので食べるのはやめましょう。
9問目 ジーンズにある小さいポケットの名前は?
正解は、「ウォッチポケット」といいます。
このウォッチポケットとは、もともと懐中時計を入れるために作られたものになります。
ただ、今現在は懐中時計を使っている人がほとんどいないと思いますので、時計を入れるなんてことはないでしょう。
また、その後に腕時計が普及してからは小銭入れとして使われるようになったので「コインポケット」とも呼ばれるようになりましたが、今は小銭すら入れる人はいないので使い道がありませんが、ポケットはデザインとして残されているそうです。
ちなみに私はこのポケットに何かを入れたことは一度もありません。
10問目 お肉やお刺身の下に敷いてある白いシート名前は?
正解は、「ドラキュラマット」といいます。
このドラキュラマットは、お肉やお刺身などの下に敷かれていて、食品から出る液汁(血など)を吸収することにより、食品の抗菌や鮮度を保つ役割があります。
また、血が見えなくなることから、見栄えの良い商品に見せる役割も果たしています。
これは血を吸うマットでドラキュラマットなのでそのまんまですね。
いかがでしたか?
意外とこんな名前だったのかと思うものが多かったと思います。
もし他にも普段から使っているもので名前が分からないものがあったら、ぜひ調べてみてはどうですか?
【関連記事】