【クリスマスの雑学】クリスマスって準備期間が大事だって知ってた??

  • 2021年12月6日
  • 2021年12月6日
  • 雑学

あなたはクリスマスはお好きですか?

毎年10月のハロウィンが終わり、11月になると少しずつ街中はクリスマスムードになっていきます。

やっぱりいろんなところでイルミネーションなどを見るとクリスマスがやってくると楽しみになりますよね。

ただ、まだ11月なのにクリスマスの準備をするのは気が早くないかな?なんて思った人はいませんか?

確かに1か月も前から準備するのは少し気が早いなと思ってもおかしくないと思います。

ですが実はクリスマスは準備期間が大事と考えられていて、11月の終わり頃から準備を進める風習があるのです。

今回の記事では、このようなクリスマスにまつわる雑学を何個か紹介していきますので、クリスマスが来る前にいろんな豆知識を覚えちゃいましょう。

クリスマスの準備期間はいつから始まるの?

クリスマスの準備期間とは「11月30日に一番近い日曜日からクリスマスの前日(12月24日)までの約4週間」になります。

また、この準備期間のことをアドベントといい、日本語では待降節(たいこうせつ)といいます。

日本ではあまりアドベントを知られていませんが、海外ではこの4週間前から準備を始める家庭がほとんどだそうです。

アドベントの期間にやることはなに?

準備期間にやることと言ったら「アドベントクランツ」というものがあり、これはもみの木などの常緑樹で作ったリースに4本のろうそくを立てたものになります。

この4本のろうそくに一番最初の日曜日から1つずつ火を灯していき、日曜日が来るたびにクリスマスが近づいてくるのを実感しながら楽しみます。

また他には「アドベントカレンダー」というものもあり、これは子供たちが楽しむためのものとなります。

アドベントカレンダーとは、1日から24日、または25日までの日付のところに窓やポケットがついており、その中にはイラストやお菓子が入ってたりして、クリスマスまでの期間に毎朝何が入っているかを楽しみます。

クリスマスまでに気をつけること

それはケーキやプレゼントなどの予約を早めにしておくことです。

クリスマスのぎりぎりに買いに行こうとするとお客さんが多くて、すでにお目当ての物が品切れになってたりするかもしれません。

せっかくのクリスマスなのに予定通りにいかないのは残念なことになるので、前もって準備をしておいたほうが良いと思います。

そもそもクリスマスって何の日なの?

これはよく勘違いされていますが、クリスマスの日は「キリストの誕生日」ではありません。

実は聖書などに「イエス・キリスト」の正確な誕生日についての記述は残されていないため、クリスマスの日とは「キリストの誕生を祝う日」とされています。

同じじゃないのかと思うかもしれませんが、正確には「誕生日」ではなく「誕生をお祝いする日」になります。

また、クリスマスとは英語表記すると「Christmas」、これはキリスト「Christ」ミサ(礼拝)「mas」が合わさったもので、クリスマスとは「キリストのミサ」という意味になります。

これは私も勘違いしていて、ずっとキリストの誕生日だと思っていたのですが、少しだけ違ったのですね。

日本で初めてクリスマスが行われたところ

それは戦国時代の16世紀に山口県で行われたといわれています。

このときに「フランシスコ・ザビエル」と一緒に日本に訪れた宣教師「コスメ・デ・トーレス」たちによって降誕祭のミサが行われました。

また、一般的にクリスマスが行われるようになったのは、明治時代の1900年頃になります。

他の国とは少し違う日本のクリスマス

最後に海外とは少し違う日本独自のクリスマス文化を紹介します。

家族ではなく恋人を優先するところ

クリスマスといったら「恋人と過ごす日」というイメージがあるかと思いますが、実はこれ日本独自のものになります。

海外のクリスマスでは家族で過ごすのが一般的とされ、「家族よりも恋人」とはならないそうです。

しかし、少し面白いのがお正月になるとこの考え方が反対になるのです。

日本のお正月といったら、家族や親族と過ごす家庭が多いですが、海外では家族ではなく恋人と過ごすことのほうが多いそうです。

クリスマスとお正月で反対のことをしているのは少し面白い発見ですね。

クリスマスにケーキを食べるところ

クリスマスにケーキは欠かせないもので、毎年予約して家で食べたりするものですが、海外ではあまりしないそうです。

ほかの国ではクリスマスに関係するお菓子があることが多いため、クリスマスにケーキは日本の特徴の一つになります。

当たり前のようにクリスマスにケーキを食べてましたが、他の国ではあまりないことなんですね。

クリスマスイブのほうが盛り上がるところ

クリスマス当日の12月25日よりも、クリスマスイブの12月24日のほうが盛り上がるところも日本の特徴になります。

これはドラマやヒットした曲などの影響力によるものが大きいと言われています。

しかし、イブの夜といったらプレゼントが枕元に置かれる日であり、次の日に起きたらサンタさんからプレゼントがもらえるかもしれないと期待を膨らませるので、日本だからとか関係なく、必然的にクリスマスイブのほうが盛り上がるのが普通なのではないかなと私は思います。

関連記事

皆さんはハロウィンについてどのくらい知っていますか?「ハロウィン」といったら「仮装して楽しむイベント」なんてイメージがあるかもしれませんが、本当は「10月31日」にお化けに仮装する理由がちゃんとあるんです。この記事で[…]

いかがでしたか?

クリスマスにまつわる雑学をたくさん知れましたね。

これをクリスマスまでに覚えておけば、当日に話す話題には困りませんね。

最新情報をチェックしよう!